viccam

VICの窓から

2023年2月

2023/3/21  

残された車輛  被災し、一部区間で運休が続くJR米坂線。山形県小国町羽前沼沢駅近くの線路上に、一台の車輛が残されているのを見たのは昨年12月中旬。あれから雪に覆われたままの車輛と線路は、1mを超す雪の ...

VICの窓から

2023年1月

2023/2/8  

旧暦  道の駅「田沢 なごみの郷」では、米の粉で作った紅白のだんごをだんごの木(ミズキ)にさして飾る 小正月行事 だんごさげが行われている。だんごの木は、だんごを多くつける事ができるように、大きく紅く ...

VICの窓から

2022年12月

2023/1/10  

冬晴れ  小春日和の穏やかな晴天にめぐまれた。南蔵王の山々が青空に輝く。 葉を落とした木々の間に、そこだけ花が咲いているように見える。マユミの実は、熟すと4つに裂けて、 中から赤色の仮種皮(かしゅひ) ...

VICの窓から

2022年11月

2023/1/6  

秋色  紅葉前線は山から山麓へ下りてくる。 白鳥も姿を見せはじめた。まわりの山々にも雪のたよりが届く。 紅葉していたドウダンツツジの葉も落ちて、カマキリの卵を見つける。下から順に咲き上がるハナトラノオ ...

VICの窓から

2022年10月

2023/2/8  

鳥海山の東麓  山形県庄内平野と秋田県境にそびえる鳥海山(2236m) 雪を被った雄大な山容は方向により、色々な姿を見せる。約70万年前から何回も噴火を繰り返してきた活火山。現在見えているのは長い年月 ...

VICの窓から

2022年9月

2022/12/2  

災害復旧工事  8月3日山形県では初の大雨特別警報が発表となった。新潟県下越地方から山形県置賜地方にかけて線状降水帯が発生し、 猛烈な雨が同じ場所で降り続いた。山に降った雨が流れ下り、家は泥に埋まり、 ...

VICの窓から

2022年8月

2022/12/1  

横川ダム  横川ダムは、昭和42年(1967)荒川流域に甚大な被害をもたらした羽越水害を契機に平成20年(2008)山形県小国町に完成した。洪水調節や小国町への工業用水の供給など水資源の安定した流水量 ...

VICの窓から

2022年7月

2022/10/10  

お地蔵さんのある風景  花巻市桜町の道路沿いに、お地蔵さんがまつられている。大きな台の上に花もそなえられていて、管理されているのであろう。かつてこの道路沿いに同心屋敷が軒を連ねていたという。同心の始ま ...

VICの窓から

2022年6月

2022/8/16  

藤原嘉藤治の空  岩手県紫波町にある東根山(あづまねさん)。こたつのような山容で地元の方々に親しまれているそうだ。 そのふもとに広がるビューガーデン。  この時季はラベンダーやバラの香りに包まれる。 ...

VICの窓から

2022年5月

2022/7/31  

田代沢の鹿島様   国道107号線。岩手県西和賀町との県境に大きな鹿島様が立っている。田代沢地区では、享保年間(1716~36)ころ、疫病が蔓延し、多くの死者を出した為、村境に鹿島様をたて疫病退散を祈 ...